忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466]  [465]  [464
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一万円合同散骨の立案、八万円を五万円に値下げした瞬間、

五万円だけでできる火葬パック、これらの話しで 武井という人間

像がある程度分るでしょ? そう、見切り発車も平気でする奴、と

いうか、 お化けは出てから驚けば良い、 出る前からビクビクする

必要はないと考える奴です。 そんな奴ですから、お金の為に頭を

下げる、、なんて発想はありません。 この家に今必要な事、今

考えるべき事は何か? これが基本であり、これが家族目線だと

思っています。 葬儀屋というより、 あんた家族か? と思える

典型例とも言える二つの葬儀実例の話しです。 わずか、四ヶ月

前に喪主をされた四十八才のご主人が急死した、耳を疑うような

内容の電話、 半信半疑のまま、搬送依頼をして、車で四十分

ほどの距離にある隣接市の病院に向かいます。 病室に入ると、

顔当て布が掛けられた ご遺体がベッドに横たわっていますが、

これが、ほんの二ヶ月前には 元気な笑顔で母親の納骨法要

相談をしていた人だと思うと 顔の布を取って見る気には なれま

せんでした。 ご家族は、四ヶ月前の葬儀で 皆さん顔見知りで

すから、我々を見た瞬間「武井さん、○○が死んじゃったよー」と

泣き出すのです。 僕自身まだ信じられないのですから、ご家族

なら当然でしょう。 一度深呼吸をすると「とにかく自宅に連れて

帰りましょう」 僕自身、冷静さを装うだけで精一杯で まだ何も

考えられません。 到着した業者さんの車両で、病院から五分

程度の距離にある自宅に戻ると、布団に安置して、ドライアイス

処置をする時、顔の当て布を外すと、そこには数ヶ月前に元気な

笑顔で我々と話しをしていた本人の姿があり 本当なのだと分かり

ました。 ご安置をすると、打ち合わせの前に、故人の義兄である

姉の旦那さんを呼び言いました。 「ねぇ、この後、この家食べて

いけるの?」 「うん、そうなんだよな」 「どうする? 葬儀するの?

 火葬だけにする?」 「・・・」 自分で答えを出せないようです。

実はお子さんの一人に障害があり、特殊な学校に通っているので、

奥さんは仕事をしておらず、 上の子は大学受験なのが分っていた

からです。 そこで、故人の奥さんを呼び同じ事を聞きます。

「そうですよねぇ、、どうしたらいいですかね」ならばと、この場にいる

近い親族全員を集め 葬儀について聞いてみると、さすがに火葬

だけとは行かないし、四ヶ月前の母親と同じ程度の人数は来る

だろうとの事でした。 四ヶ月前は民間施設を使い、小さな部屋で

六十名ほどの葬儀だったのです。 暫く考えた僕はこう言いました。

「分りました。なら公営斎場でやりましょう。 部屋は二百名入り

ますが、費用は前回の時と変わりません。 だから できるだけ沢山

の人達に会葬して頂いたほうが、実費持ち出し費用は抑えられる

はずです。いかがですか?」 僕の性格というか、あんしんサポートの

葬儀を知っている人達ですから、すぐにそれで決まりました。

前日の新聞に掲載した葬儀は、会葬者数百六十名となり、

お寺の費用まで全てを賄えたのです。 少なくとも赤字を出さずに

自分達のお金に手を付けずに 葬儀が出来たのは 大成功と

言っても良いでしょう。 ちなみに、会葬者百六十名の葬儀は

会場費、料理、返礼品、税金までの総額で八十二万円でした。

結果として 一般葬儀を選択する形となりましたが、一般葬儀社

との違いは、話しの流れを読めば分りましたよね? 次の例は、

それがもっと顕著に出た時の話しです。

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]