忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「人が生まれたら 必ず終幕を迎えるのは、周知の事実なのに、

人生最後の「看取り」は知らん振りで、、少子化対策だなんて

ザルで水をすくうようなもの、まず、産み易い環境と出産に掛かる

費用の対策、養育に対する不安の排除、そして看取り費用の

心配をせずに済む行政の対応。 それが最初に行政の行うべき

ことのように思える。 そんな国家ならば民は頑張って働いて得た

お金からでも、進んで税金を払う。 理想かもしれないが、それが

官と民、、それぞれの役割ではないでしょうか? 良く考えてみて

ください。 仮に20才で社会に出て80才で亡くなった人ならば

60年間税金を払い続けて来た訳でしょ? その人がどんなに

大変な時期でも行政は税を取り続けてきたし 場合によっては

差押さえまでするのに 人が亡くなると行政は何もしてくれない。

国・県・市がその人の葬儀せめて火葬に掛かる費用くらい持って

もバチは当たらないと思う。 けど行政はしないでしょ? だから

我々がするんです。いかが?」 今、書いたものを見ると我ながら

よくもまぁ、、僕程度の人間が、こんな事が言えたもんだと思うが

これを聞いた職員は、なるほど と言ってました。 別に県職員が

悪いわけではない。 人が生まれたら必ず終幕があるのは分って

いながら、最後の対策をして来なかった政治に問題はあるので

しょうし、 それに対して何も言って来なかった消費者にも問題は

あるんだと思う。 それにしても生きている人達、、老人介護等

ならいくらでもNPOはあるのに、亡くなった人や家族に対しては

お寺さんが主導しているNPOはあるようですが、、他には群馬

という地域には無いらしいとの事。 まぁ、、仕事が特殊だから、、

誰でもできるとは思えないけど、、この時はまだ紹介を基本として

考えていたのです。 その後、市役所の各課、公民館、葬儀社

お寺、それと葬儀経験者の人達と NPO法人設立まで3ヶ月

とにかく色々な人達と会い、、話をして、あと半月足らずで法人

設立という6月半ば、、突然、一件の葬儀依頼が飛び込んで

きたのです。 この時点の僕は全くの素人同然でしたが、すぐに

近場で以前に話をした事のある葬儀屋さんに依頼をしました。

葬儀屋さんが安置をすませると 僕らだけで打合せに入ります。

お金が無いとの事や 我々も初めてなので勉強のつもりで殆ど

収入は見込まず、お寺さんには家族と同行してお布施の減額

交渉をし、葬儀会場・火葬の予約も済ませ、全ての打合せが

済んで葬家を出た時は 夜の9時を回っていました。 その足で

依頼した葬儀社と打合せをしようと電話、、、相手の返事は、、

「今、前橋に居ないんですよ。会合で伊香保温泉にいるから、、

今日は帰れません」 「はぁ?葬儀打合せもしないの?そんなの

ありか? あり得ねぇだろ!」段々腹が立ってきましたが、葬儀を

受けた以上、葬家に迷惑は掛けられません。 結局明け方まで

掛かって打合せ内容の全てを書面にまとめ、降りしきる雨の中、

葬儀屋のポストに資料を投函して帰ったのです。 この程度の

葬儀屋に依頼した僕が馬鹿なのでしょうが、尻拭いで追われた

葬儀は、、こんな感じで始まりました。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]