忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ暫くは「実際の葬儀」を詳しく記しながら 我が家の葬儀には

何が必要で 何が不要なのかを事前に考え、、相談しておいて

欲しいと思いながら書いてきましたが この数日間で 少し動きが

あったので 3つの事柄について書きたいのは山々ですが、、色々

支障が出ても困るので 書ける時が来たら一つ一つ詳しく書いて

行きたいと思います。 多分、年内には3つとも書けるでしょう。

内容は「火葬パック」「散骨&手元供養」「病院~自宅搬送」

についてです。ということで話の流れを戻して「後飾り壇」「念仏」

「納骨」についてを書いてみます。 90分程の火葬が終了すると

拾骨ですが ここでは以前書いた「骨壷」の話を読んで頂ければ

充分で拾骨が済むと葬儀終了となります。 この時、忘れないで

欲しいのは喪主からの挨拶で 通夜から葬儀に掛けて 皆様の

お陰で無事済ませられた事、、至らぬ点等が多々あった事への

お詫びなどで閉めれば 遠い方は斎場から気兼ねなく自宅に

帰れるはずです。更に、、49日法要や納骨についても分かって

いる範囲で伝えておけば 先方も予定を組み易いでしょう。

さて、自宅に戻ると 三段の後飾り壇を当方では用意します。

祭壇の両側には 斎場に飾られた生花スタンドから まだ花が

開ききってない物を選んで1対か2対 2基~4基ていど移行を

して貰いましょう。葬儀社さんに事前に伝えておけば どの花が

良いかも吟味してくれるでしょう。 自宅に戻って祭壇に焼骨を

安置したら 火葬で熱かったろうと「冷たい水」と線香をあげます

菩提寺のある方は この時十三仏の掛け軸を貸してくれる寺も

あるので その時は祭壇後ろの壁、上方に掛けます。 

十三仏の話も今回の流れの中で書いてありますので 忘れたと

いう方は戻って読み直してください。 これで葬儀の全てが終了

というパターンと 火葬場から直接墓に行き 納骨をする地域も

あるので その点は家族や親族の都合と その地域の慣習双方

考慮した上で決めれば良いでしょう。 で、次回は納骨・念仏に

ついてです。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]