忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日ひとつの葬儀が済んで 午後から散骨に行ってきましたが、

千明専務の顔が昨晩から腫れ始め、今日は顔全体が腫れてて

皮膚科の病院に行ってきました。 何十回も散骨に行っている

のに初めてのことです。 いつもと違うとすれば昨日は10名ほどが

散骨に同行したのと ちょっと体格のいい方もおられたので いつも

より少し遠回りだけど 坂のゆるい道を選んだことです。 この時期

途中は身長171cmの僕の肩くらまで伸びた雑草をかき分けて

歩いたので 何かにカブレたのでしょうか? 初めは蚊に挿された

のだと思っていましたが、違うのは確かなようです。 それにしても

顔だけで 他は何もなく 特別痒い訳でもないのだそうですが・・・

この季節、山で恐いのは蜂だと思っていましたが、自然の中には

色々な危険もあるのですね。他の10名ほどの方々は今のところ

何も無いようなので良かったです。 昨日は火葬だけの葬儀でし

たが前回書いたように、予定していた安置の方法でなく、故人の

仕事の師が、安置費用は出すからと言ってくれたので民間施設

への安置となったのです。 火葬前日の夕方から夜にかけて仕事

仲間達が仕事着のまま、駆けつけてくれ皆さん線香をあげて故人

とのお別れをしてくれました。 その時にひとつ気付いた事がある。

葬儀では、直接顔を見ることもなく、写真に向かって焼香をする

だけになるのが普通ですが、今回はひとり、ひとりが近くでお別れ

できたのです。そこで、最も人が多く来てくれている時間だと思えた

午後7時頃、納棺をさせて貰いました。 特別旅支度をする訳

でもなく、改めて湯かんをするでもないのですが、枕元に何人かの

方が持ってきてくれた花があったので、それを利用しました。

みんなで、ご遺体の下にひいた防水シートを持って棺に納めると

お母さんが用意したジャージを上に掛け、棺用の布団を掛ければ

基本的には完了です。 そこで、生花の花を摘まんでお茶用の

トレーに2つほど置いて、一人一人、お花を顔の周りに入れて

貰いながら 最後のお別れをして貰ったのです。

火葬だけの葬儀で、通夜も特別何をする訳でもなく、来てくれた

人達も皆さん、仕事着ですから、ペンキだらけの服を着ている人、

ニッカポッカ?のような職人さんの履くズボンで来られる方などの

ほうが断然多いのですが、故人の顔に手を当てる方、頬を撫でる

方など ひとりひとりがしっかりお別れをしながら 花を棺にいれるの

を見ていると、こんなお別れの仕方もありだなぁ・・って思えました。

故人を布団に安置したとき、目とくちを開けていたのですが、一旦

家族が家に戻られた時、目もくちも閉じておいたのですが、沢山の

人達がお別れに来てくれた訳ですから 処置をしておいて良かった

と思いました。 午後5時頃に安置施設に行ったのですが、結局

10時過ぎまで我々も安置所にいることになったのです。

火葬5万円・散骨5万円ですから合わせても10万円の葬儀の

葬儀ですし、宗教者もおらず、祭壇もなく、改めて何もない通夜

なのですが、僕の中では何となく温もりのある温かい時間に思えた

初めて経験する通夜のあり方であり、仕事中間達とのお別れを

見せて貰いました。 ・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]