忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[466]  [465]  [464]  [463]  [462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

事の発端は葬儀のパンフレットやホームページを見ても せいぜい

祭壇だけが写った写真がある程度で 葬儀の内容が分るようなも

のは見たことがありません。 ならば、最初の打合せから最後まで

ずっと写真を撮らせて貰えば可能になる訳ですが、写真を撮らせて

使わせて貰うお礼にとA四サイズで数枚から十枚程度のページで

構成された葬儀アルバムです。 このアルバムは悲しみが落ち着いた

時にひとつの思い出として見て貰おうと、写真に文字や言葉を付け

加えたものです。 中には少し笑える部分を加味してあり、大きさや

形も色々に作ってあります。 これは葬儀後、家族の心が言えた頃

改めて見た時に、良い思い出のひとつになって欲しいからです。

こんな風に家族に近い目線で葬儀をするようになってみると最大の

壁が見え始めてきました。 それは、葬儀費用の問題です。

家族目線とは、当然費用についても考える事ですが、設立から

一年間の中で葬儀の大枠を知り、提携してくれる葬儀社も増え、

地域によっても葬儀社によっても葬儀の中身が違うのだと知る所

まで来ましたが、設立前に言っていた金額設定は「国保からの

埋葬料五万円だけで可能な火葬」「生きているうちに葬儀の事は

考えたくないと言う人達用に三十万円以内で可能な葬儀」そして

葬儀規模は必ず五十名~七十名程度まで小さくなるから、総額

五十八万円で納まる葬儀」という国保以外は何の根拠も無いの

ですが、何となく、僕の頭に出てきた数字を思い出したのです。

当時は百五十名程度なら百万円を若干切れるところまで来て

いたし「一般葬儀社の四割価格」と新聞にも取り上げられる程度

の料金にはなっていたのです。この初めて新聞記事になった原因は

テレビ番組、カンブリア宮殿で愛知の安い葬儀社が取り上げられた

のだそうですが、その番組を見ていた人の中に あんしんサポートで

葬儀をされた方々が居たようで、五名ほどの人達から新聞社あに

電話、メール、FAX等で、群馬にはもっと安くて良い葬儀社から

あるから取材してください。との要望が入ったから、、 と取材に来ら

れた記者さんに聞いたのを覚えてます。確かに業界の人から見れば

百五十名の葬儀で九十数万円は安いのでしょうが、消費者から

言わせて貰えば、ちーっとも安くない。って俺なら思う訳で、、

真剣に設立前に思い描いた数字まで費用を下げる為には、どう

すれば可能になるのか対応策の検討をしますが、たった二人なので

いつでも、どこでも会議!は、お得意のパターンです。検討結果は

次のような内容でした。

一、納棺師の仕事を含め、司会以外は、一から十まで葬儀の

全てを自分達で行なえる実力を持つ

二、自宅葬儀、斎場葬儀、いずれの葬儀も可能なだけの

葬具を自社所有

三、寝台車、霊柩車どちらにも使える営業ナンバーの霊柩車の

自社所有

正直、これらが整ったから出来るとは限らないが、揃わなきゃ絶対

無理なのだけは分ったのです。NPO設立から二年目は、五万円

火葬という最終目標達成の為の、課程目標を達成しようと動く

年になりました。この時から病院のお迎えにも同行、ドライアイスの

当て方や、どこに当てれば効果的か、包み紙は何が良いか等々、

今まで軽く流していた部分にも目を向け、意識するようになったの

です。 各提携葬儀社の仕事を何度も見ていると、納棺師の

仕事が大きなポイントと思い始めました。  搬送から火葬後の

焼骨の安置まで 基本的に裏方が葬儀社の仕事ですが、湯かん

納棺の儀だけは、最前面に出る仕事であり、ある意味主役とも

言える唯一の仕事だったのです。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]