忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

翌日の午後3時から、、湯かん、納棺の儀です。 予定時刻の

10分ほど前から準備を始めます。 準備が整い皆さんが集まって

いるのを確認すると開式です。 始めに全員で合掌している間に

十三仏を唱えるのが仏式湯かんでの あんしんサポート流です。

これを始めたきっかけは、、菩提寺によっては葬儀後に十三仏の

掛け軸を貸与しますが、、理由も分らず掛けている家が普通で

菩提寺住職からの説明も無かった為で 改めて葬儀の流れを

見ていても、十三仏の説明をされる菩提寺はありませんでした。

簡単に言うと、亡くなって49日間は仏の仲間入りは出来ずに、

7日毎に裁かれ、、最終的に極楽行きか地獄行きが決まるの

ですが、、7日毎に裁き、導き、守ってくれるのが十三仏であって

仮に極楽に行けても「百箇日」「一周忌」「三回忌」「七回忌」

「十三回忌」「そして永代供養の「三十三回忌」までは教えを

請い、修行をするのだそうです。 これに初七日、、二七日、、

三七日(みなのか)・四・五・六・七七日(しちなのか)まで全て

数えての十三仏だそうです。。と話をすると十三仏の話と同時に

永代供養とは三十三回忌の事だという話もできるのです。

三十三回忌 = 永代供養ですから、お墓のカロート内にある

骨壷で三十三回忌以上の焼骨は土に返すという話も出来るし

だから、、カロートの中に骨壷が入らないほど溜まってしまう事は

殆どありません。。といった話も同時に出来て便利です。 これを

故人の身体を拭く 湯かんの儀の時に話します。 拭いている方

以外は暇を持て余す感覚さえある湯かんの儀も こんな話をする

ことで、、変な言い方ですが退屈せずに済むようです。 湯かんが

済むと 続いて納棺の儀に入ります。 まずは旅支度の装具を

ひとつ、、ひとつ説明し、続いて堅結びの縛り方の説明、、その後

二人一組で旅支度を整えると 六文銭を頭陀袋の中に入れる

のですが、今回の斎場は1円玉と紙幣だけが可なので1円玉を

入れて貰い、その中の数個は隠し銭として着物の裾に縛ります。

斎場から禁止されている物以外を入れると 最後に棺の布団を

皆さんの手を添えて掛けて貰い ほぼ納棺の儀も終了です。。

あんしんサポートは、最後に香水を2回ほどプッシュして貰います。

これは、守り刀が死臭に群がる魑魅魍魎(ちみもうりょう)から、、

我が身を守る為の刀だと言われているのですから ならば、あえて

現世の臭いを振り掛ける事で 魑魅魍魎らに死びと であることを

知られないような対応を、、、と考えたものです。 男性には男性

用の香水、、女性は女性用を使用しています。 家族、親戚の

手を借りて整えた旅支度での納棺が済みむと あんしんサポート

オリジナル法衣衣裳を綿で作ります。 その頃には他所での火葬を

済ませた千明も 渋川に駆けつけていたので綿衣裳作りは千明

担当となりましたが、、出来上がるまでの20分間ほどは 良くある

質問的な話をすることになります。 今回は、なぜ法衣姿を作る

のか、、、末期の水、、枕団子、、四華花(しかばな)の由来等

話をしていると 綿衣裳を作っている千明への視線も和らぐので

余計な緊張感から開放され、、結果、出来の良い法衣姿にも

なるので 一石二鳥の効果が得られちゃったりします。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]