忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月16日の新聞に僕自身を大きく取り上げて貰えたのは なぜ

僕が葬儀の仕事を始めたのかなど、、普段、 人には話さない事

なので非常に有り難い記事でした。 更に2月2日は小さい記事

でしたが 4月に予定している「合同散骨」の記事が掲載された

ので自分のブログは 誰でも分るような詳細を書こうと思います。

【群馬北部山林 あんしんサポート専用散骨場】

これは、沼田市の方が あんしんサポートで父親の葬儀をされた

のですが 事前に打合せをした時、、僕らの言葉を半信半疑、、

って言うより、、嘘臭い、、そんな奴は今の世の中にいねぇ、、って

思ったんだそうです。 ところが、事前相談から10ヶ月ほど経った

10月半ば、、父親の葬儀を出したのですが 葬儀期間の数日

僕らの言っていた事が本当だったのだとビックリしたんだそうです。

葬儀後に、、不動産の名義変更はどうすれば?、、との相談を

されたのですが一人息子であり、相続に関して何の問題も無い

との判断で自分でも充分出来ますよとアドバイス、それでも不安

な様子なので一緒に沼田市の法務局へ行き 話を聞き理解の

出来ない部分は補足したので 結果、簡単に相続できたようで

したが、、その後、事務所に来てくれた時、疑って申し訳ないとの

話をされたあと、、良かったら400坪の山林を散骨場として使って

くださいと言われ、、それ以降使わせて頂いているのものです。

この散骨場、車ですぐ脇まで行けるほど 人里の近くにありますが

道路から低い所で8メートルほどの位置にあり なだらかな坂を

登っていくような場所、、、この場所だけ樹木は少なく冬場なら

落ち葉の布団を敷き詰めたような印象です。 また周囲の樹木

などが日差しをさえぎるようで、 夏場も雑草は比較的少ないと

言えるようです。 人里からは見えないのですが、散骨場からは

人家の屋根が近くに見え 風向きによっては近くにある保育園

から園児の声が届くほどの近さでもあります。人家に近いほうが

良い人は下のほうに、、、人家から離れたい人は上のほうに、、、

今まで散骨をされた方々曰く、、いい場所で良かっただそうです。

日本では墓の中に入るのが当然 という認識もありましたが、、

皆さんは墓の中をしっかり見た事がありますか? ジメジメしてて

カビが生え、、真っ暗な墓の中、、、本当に良いのでしょうか?

散骨を身近に感じたのは 数年前この仕事を始めるきっかけと

なった、亡くなった父親の焼骨を 父の遺言だったハワイの海に

撒いてくれた女性の話を聞いた時でした。 僕は泳ぎが苦手な

人なので海への散骨は嫌ですが、あんしんサポート専用散骨場

である【還昇聖地(げんしょうせいち)】での散骨を見ていると思う。

「春は生まれた小鳥のさえずりと淡い木漏れ日で目を覚ます」

「夏は喧しいほどの鳥の泣き声で起き、眩しい太陽と風を感じる」

「秋は真っ赤な紅葉と虫の鳴き声を聞いて秋の夜長を過ごす」

「冬は一面に敷き詰めた枯葉の布団の中 お寝坊さんの日々」

これが自然に還(かえ)るって事なんだろうな、、天に昇って上から

世間を見るも良し、、地に染みて小川から大河から、 海に出て

世界を周って見るも良し、、、ってね。 僕が散骨を良いなって、、

思ったのには こんな理由があるからなんですよ。 散骨はねぇ、、

こう言う人達の中には 嫌だと思うひとつの要因があるようです。。

それは、焼骨を撒いて散骨したら、、何も無くなっちゃうって事。。

これ、、あんしんサポートではすでに解決済みです。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]