忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※ 写真左は昨年4月16日の散骨場上部(奥)の風景です

  落ち着ける場所が良いと、、故人の娘さんが選んだ場所。。

※ 写真右は半年後10月6日散骨場下部(最手前)です

  子供の声が聞こえる近くが良いと故人のご主人が選びました。

---------------------------

散骨をすると遺骨全てが無くなるのがちょっと、、こんな方は多い

のです。 完全解決ではありませんが現在は「喉仏」と呼ばれる

第二頚椎だけは10cmほどの容器に、和紙で包み、ちりめん布

でも包んで入れ、、自宅の仏壇等で手元供養して頂いています

これは、何度も書いたように「子孫が建墓をした時に遺骨がある」

また「国内に限らず転勤者は持っていける」など、考慮した結果

喉仏のみ手元供養となっています。 が、いつか喉仏だけを納骨

できる永代供養墓を持ちたいと考えています。 上記2つの理由

だけでなく、自分の身内でなくとも多くの人達にお参りして貰える

ような形態になれたら ほぼ完成形でしょう。 今回の合同散骨

について 一番の難問は、、焼骨を自宅に抱えたり、寺に預けた

方々の年令が比較的高くネットとは無縁の方が多い事が第一

ですが、自宅に焼骨保管している現実を公にしたがらない傾向

にもあるようです。 今回は県内を最優先でマイクロに乗れる数

20軒ほどを予定していますが お知りあいの中に焼骨保管され

心を痛めている方がおりましたら、、是非、教えてあげてください。

今回の合同散骨内容です。

実施日 4月8日(金・友引)がお釈迦様の生まれた日とも言う

花祭りでもあり 友引に葬儀は無く、県内北部はまだ早春でも

あり 虫達も出て来ないので最適な時期との判断をしました。

費用負担  総額1万円(税込)他には掛りません。

但し、生花を散骨場に供えるなどは 別途個別費用となります。

焼骨は湿気を帯びていますので「乾燥」から始まって2mm以下

まで「粉骨」にして骨壷に戻します。 その時「喉仏」と呼ばれる

第二頚椎は乾燥前に取り出し、和紙に包みガラス容器に入れ

散骨当日、ご家族に渡します。 全散骨を希望される方には、

そのような対応をしますが 後で遺骨を・・・と言われても無理な

事ですから その点は事前にお伝えしておきます。 

当日、人数が多ければマイクロバスを予定しています。 また、、

足腰の弱い方や ご老人の場合は、当方で代理散骨をしても

良いですし、、当日現地の近くまでバスで行き、、車内で待機も

良いと思っています。 所用時間としては4時間~5時間です。

焼骨の「乾燥」「粉骨」「喉仏容器」「散骨」「送迎」の全てで、

1万円ですから低費用でしょう。 但し、遺骨を当方で預かりに

伺う場合は、1000円程度の交通費はご負担頂きます。 また

散骨する焼骨は「埋葬許可証」の確認をさせて頂きます。

NPOあんしんサポートは誰でも訪れる人の終幕が、、生きている

これからも生き続ける家族にとって 心の苦痛でなく、良き思い出

となれるよう、家族目線の満足内容で低料金の葬儀をはじめ

納骨を始めとした焼骨の処置、、墓守不在の墓を生かす方法

更には、自宅では難しい家庭の安置設備の充実など まだまだ

やるべき事が 沢山あり過ぎるほどあるのが現状のNPOです。

この2月に稼動する事になっている霊柩車(寝台車)が動く事で

「低料金で搬送だけのサービス」「日本で一番安い火葬パック」

などは「合同散骨」より前にスタートしますので 変な言い方で、

申し訳ありませんが、、、乞うご期待!です。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとランキング登録をしてみました。 
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]