忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282]  [281
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

死化粧と同時進行するのが申請者による死亡診断書の記入で、、、

医師が発行した死亡診断書に 必要事項の記入をして役所に提出し

「埋火葬許可証」が発行されると 火葬の認可がおりる事になります。

(火葬は診断書に医師記載の死亡時間から24時間以上の経過後)

但し自宅での突然死や自殺などの場合は 警察による検死が必要に

なりますので その場合は遺体に触らず警察に連絡しましょう。

死亡診断書の記入で いくつかの注意点と火葬施設の無い行政区

在住の方の対処方法も同時に書いておきたいと思います。

【死亡診断書記入で特に注意する3ヶ所】

1)死亡したところ - 病院名ではなく「住所」です

2)住民登録をしている住所 - 確か国民健康保険の保険証には

正式な書き方が記載されていると思いますが 間違いないのは一度

住民票で正確な記載の仕方を確認しておくと良いでしょう。

3)死亡原因 - この部分は主治医が記入する部分ですが癌保険

などに加入している方は注意が必要です。 亡くなる直接の死因が、

心不全だった場合や 肺炎を併発した場合など「癌」での入院だった

のに「癌」の文字が書いてないと、折角掛けてきたのに癌保険から

保険料が出ない場合もあるので注意しましょう。

また、行政区内に火葬施設が無い場合や 火葬施設までの距離が

居住行政区ではない 別の行政区のほうが遥かに近い場合などは、

親族が申請者に成れば その親族の居住区でも火葬できますので

事前に検討や確認をしておくべきでしょう。 届出人として記載されて

いるのは「同居親族」「別居親族」「同居者」「家主」「地主」「家屋の

管理人」「土地管理人」「公設所の長」等ができる事になっています。

記入する中で正確に分らない部分があったら 無理に記入せずに

役所に届ける時に 役所の担当者と相談したほうが無難でしょう。

また、届出には申請者の認印が必要で 訂正印としても使います。

更に群馬県の場合、各新聞社の好意で お悔やみ欄に無料掲載が

できますが 死亡届提出時に掲載希望の有無も役所で伝えます。

ちなみに新聞に無料掲載してくれる都道府県のほうが少ないです。

・・・つづく


今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]