忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏式のお葬式が済むと、、あっいう間に訪れるのが49日法要とも

忌明法要とも呼ばれる法要で 納骨を行なう日でもあります。

仏教では、この日から故人は仏様の仲間入りする日だと言われ

位牌も「白木」から「黒位牌」に替え神棚に貼ってある宮川紙を

はがし仏壇の扉も開けます。 忌明法要の読経をあげた僧侶は

白木位牌から本位牌へ御霊入れをするので、 本位牌の準備を

しておく必要があります。一般的に多く使用される位牌は2種類

真っ黒に金色が鮮やかな「塗り位牌」と黒檀色や紫檀色のある

「唐木位牌」ですが、塗り位牌は中が空洞で軽いのに対して、、

唐木位牌は重量感のあるものです。 唐木位牌のほうが後から

作られた物なので 昔の位牌は塗りが圧倒的です。但し、金箔

部位がはがれ易いので 最近は唐木位牌が増えています。

位牌は既製で3.5寸~6.0寸物がありますが1寸は約3cmで

位牌の台座部分を除いた上部だけの長さだと思ってください。

一般に多いのは 5寸の位牌ですが、ご先祖様の位牌と同じか

それよりも小さくするものだと言われているので 同じ大きさで作る

場合が殆どです。また、仏壇の大きさによって合う合わないがある

ので、事前に今の仏壇や位牌は計っておきましょう。 3.5寸など

小さな位牌は子供に使用したり、団地など棚置き仏壇に使用

すると良いでしょう。 ご両親ともに亡くなった時は別々の位牌に

せず、二人目が亡くなった時、二人の名前を一本の位牌に書く

ことが多いです。 また、ご先祖が沢山おられる家庭では、当然

位牌の数も増えますが、仏壇の中がぐちゃぐちゃになるのも必然

なので そんな時は「回出位牌(くりだしいはい)」と呼ばれ戒名

部分が5枚・10枚・20枚と書ける板を命日順に並べる方式の

位牌に整理すると良いでしょう。 うむ、、簡単に書こうと思ったの

ですが、、結局金額まで書けませんでした。。すんません。。

価格は次回に書きますね。 ・・・つづく


今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]