忍者ブログ
美容に携わって30年のある日 忌み嫌ってきた葬儀の仕事を始めるきっかけとなる時は突然訪れた。。
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葬儀には 「親族代表挨拶」「お清め挨拶」「献杯挨拶」「火葬

後お礼挨拶」が家族親族の行う挨拶ですが 親族代表挨拶は

一般会葬者に対する挨拶で1分間で250文字~300文字での

話し方がアナウンサーくらいのスピードで話しているって事です

から原稿用紙1枚なら 1分半~2分ていど、、原稿用紙2枚

ならば3分程度の挨拶になると思えば良いでしょう。親族代表と

言っても現実は喪主挨拶とも言えるほど 家族挨拶が多いです。

挨拶文の内容ですが ネット検索すれば色々出てくるでしょうし

文章の構成要素、、内容など色々書いてあるでしょうが 僕的

にはマナーだなんだより 故人に対する 今の自分の気持ち、、

それが後悔であっても 故人を思う気持ちであっても そのままに

話せば良いと思うし そのほうが聞いている人達にも伝わるのと

胸を打つ内容であることのほうが多い気がする。。 それと時々、

一生懸命に覚える人がいますが そんな必要はないので堂々と

挨拶文を広げて読めば良い、、さらに あの言葉は駄目、、この

言葉も使わないほうが良いなど色々言われますが 家族が使う

なら故人だって許してくれますから 余分な神経使う必要なし。。

続いて「清めの席での挨拶」「献杯挨拶」では できるだけ短い

ほうが食事を前に「まて!」状態ですから ぜってぇー喜ばれます。

僕が葬家に書く「献杯挨拶」を参考に書いておきますね。

「私は故人の義兄であります○○と申します。 ご指名により

献杯の発声をさせて頂きますので ご唱和お願い致します。

故人の御霊(みたま)に献杯」 これだけでも充分なのです。

そして、拾骨後の挨拶は 通夜から葬儀、拾骨まて無事に滞り

無く行えた御礼の言葉で充分です。 お、そうそう ひとつ忘れて

ましたが挨拶文の言葉は 普段皆さんが聞きなれている文章的

表現でも勿論構いませんが 極端な言い方をすればですねぇ。。

僕の書いてるブログのような 口語表現でも良いと思いますよ。。

あまり堅苦しい文章だと聞いてて眠くなっちゃうし、政治家の話み

たいに言語明瞭、意味不明じゃ 聞いてるほうはつまんねーし、、

だから、僕のような文章力の無い奴には無理ですが 話を聞いて

いるうちに その内容が聞いてる人達の頭の中に画面として投影

されるような内容や話し方なら最高なんでしょうね。 再度言うと

僕の文章は10メートルほど上にある棚に上げて、、ですが。。。

んな訳で次回は 献杯後の料理や通夜から葬儀に掛けての

飲食について いつも通り、好き勝手に書いてみたいと思います。

・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

PR

葬儀-弔辞-お別れの手紙-親族代表挨拶-告別式それから

初七日法要と続き お別れの儀で棺に生花や お別れの手紙に

書いた物などを入れて火葬となりますが この間使用する物では

なく いくつかポイントとも言える部分があり この点は良く聞かれ

ますので書いてみます。 葬儀に不慣れな人はメモですよ。。

まず、焼香の回数、、宗派により1回~3回ていどの決まりらしき

ものがあるようですが 殆どの宗派に限定はないようです。 そこで

宗教者からの話もなく 会葬人数が多くない場合は2回焼香で

多人数の場合は1回にすべきでしょう。 また、あっちも こっちにも

ペコペコ頭を下げてお辞儀をされる方もいますが 一般会葬者に

向かってお辞儀をするのは「喪主、施主」だけで良いのですが、、

それでも、、と思うなら親族と指名焼香者まででしょう。 それから

多人数で焼香台が5列もある中 一番遠い人が家族に向かって

挨拶しても見えねぇし、、が現実ですから 会葬者は個人のいる

祭壇に向かってのみ礼儀を尽くし 家族には出口で会釈される

程度で充分ですし そのほうが流れも良くなります。 あとですね

出口で家族が会葬者を送るのが 群馬県の常識のようになって

いますが 中には看病疲れと逝去で 心身ともに疲れきっている

家族の場合もあるのが現実です。 そんな時、あんしんサポート

では慣習より家族の健康を優先し 全員座ったままで挨拶する

ようにしています。 家族が会場で倒れたら そのほうが大変です

からね。。そんな時は司会者に その旨のアナウンスを させれば

それで充分です。 それでもブツブツ言う人が居たら、、そんな人

とは付き合う価値無しって思えば良い。 会葬に来てくれたのは

有難い話ですが 疲れた家族を思いやれず自分への礼儀優先

なんて人は来なくて良い。。。って俺は思う。 大事なのは今、、

生きている人間だからです。 葬儀の中でする「親族挨拶」それと

清めの前の挨拶や献杯挨拶については次回です。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

準備された椅子に座ると 殆どの公営斎場では 真正面にある

のが白木の祭壇です。 祭壇には生花を飾れる斎場と 生花類

一切駄目の斎場があるので使用する斎場確認をしておきます。

生花を飾っても問題ない斎場で 祭壇生花を飾ろうと思う場合

金額は事前に確認すべきです。 当社では斎場祭壇生花なら

一律73.500円ですが 葬儀社や花屋さん、、花の種類や

飾り方によっては数十万の場合もあるので注意しましょう。

祭壇を中心に両側に並ぶのが以前話に出た生花スタンドです。

群馬は2段が多いようですが 各県や地域によって違います。

そうそう 最近見なくなった物として「花輪」があります。 以前は

開店も葬儀も花輪でしたが 今では殆ど見ないので 花輪を

送った場合、、一基だけ寂しく外に置かれるのも覚悟ですね。

話を戻して生花スタンドですが、数回前に家族葬だからこそ、、

の中で話したので省略します。 果物盛や砂糖盛等ありますが

ちょっと目をひくのが「回転灯篭」でしょうか、、青色の走馬灯の

ように中の柄がクルクル回転しているものですが 正直、葬儀の

時より「安置祭壇」「後飾り祭壇」の時には存在感のあるもので

お盆の灯篭として使えるので 親戚で供えてくれるなら頂いておく

のも良いでしょう。 こう書くと「盆の灯篭」と「葬儀の灯篭」は違う

なんて言われそうですが、、 確かにお盆用の灯篭は提灯部分の

蛇腹が下げられるようになっているし 葬儀用はなっていないので

違うと言えば違いますが 改めて盆に用意しなくても良いものだと

考えれば代用できるよってことです。 他の供物として線香盛・

缶詰などが入った籠盛、座布団などありますが 葬家に相談を

してからのほうが無難です。 あ、ひとつだけ書き忘れましたが、、

生花が届いた時の並べる順序です。。 正直、、何処でも良い

ような気がしますが 実際はやたらもめるので最初から葬儀社の

人に順序を伝えておくべきでしょう。ちなみに最も上座は祭壇に

向かって右側祭壇隣り、、次は祭壇左の隣り、、続いて右、左

交互に祭壇から離れていくのが普通です。 会場内を一通り見

回すと 司会者の声とともに 葬儀開式です。。・・・つづく

今日も来てくれてありがとう。
毎日の更新の励みにとPC・携帯両方ともカウントされる
ランキング登録をしてみました。 宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村

プロフィール
HN:
代表(Owner)
性別:
男性
バーコード
最新記事
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(02/10)
(11/27)
(11/23)
(11/22)
(11/19)
(11/12)
(11/08)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/01)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/18)
(10/15)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/03)
(10/02)
カウンター
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]